

2008 Chateau Grand Puy Lacoste
2008 Chateau Grand Puy Lacoste シャトーグラン ビュイ ラコスト 2008物のボルドー。私的感覚としては『まだまだ若く飲める代物ではないだろう…』と躊躇してしまうのですが、早いもので10年熟、そろそろ柔らかい銘柄は飲み頃を迎えつつある様です。このグラン ビュイ ラコストも、色合いにオレンジ色を帯びてきていて飲み頃スタートといった風情。ボルドーメドックのクラシックなカベルネソーヴィニヨンの熟成からくる妖艶な香りと、心地のいい熟成味。大きな造りではないですが、何だかホッとする…この時期オススメの赤ワインです。グラスにて販売中。 #2008 #bytheglass #Pauillac #bordeaux #cabernetsauvignon


2013&2014 Rindo Kenzo Estate 飲み比べセット
2013&2014 Rindo Kenzo Estate 紫鈴 ケンゾーエステート 最新VT2014が入荷してまいりました。当店では2013年と2014年のお得な飲み比べセットをグラスにて今だけ数量限定好評販売中です!お見逃しなく! 2013 カベルネソーヴィニヨン 57%、メルロ 30%、プティ・ヴェルド 11%、マルベック 2% Alc.14.8% 2014 カベルネソーヴィニヨン53% メルロ25% プティヴェルド10% カベルネフラン10% マルベック2% Alc.15.2% #2013 #2014 #napa #california #bytheglass #newarrival #limited #cabernetsauvignon


2013 Rindo Kenzo Estate
2013 Rindo Kenzo Estate カプコン創業者の辻本憲三氏のワイナリーとして近年巷では話題の銘柄ですが、そういった情報も面白いのですが、まあワイン以外の情報&±なバイアス等に惑わされず率直な品質を探ってみたいと思います。この銘柄はナパにて造られるカベルネソーヴィニヨン主体の本格的フルボディワインで、グラスから立ち上るバニラやバター等の甘い香りにワッと驚かされると思います。決してフランスボルドーのワインとは違うスタイルですが、オーパスワン等と共通する甘く心地のいい香りで好感が持てます。味わいは若いVTとは思えない程なめらかでシルキーな口あたり。甘く熟した黒い果実が大きく口の中で広がっていく。
年回りなのかスタイルの変更なのか分からないが、この2013ものは以前のVTよりも肉厚でボリューム感があり、甘くて近づきやすいスタイルに仕上がっている様子に感じた。 このまま年々進化して行くと将来ナパを代表する銘柄になっていく事でしょうね。
現在グラスにて好評販売中! カベルネ・ソーヴィニヨン 57%、メルロ 30%、プティ・ヴェルド 11%


2013 Napa Highlands Cabernet Sauvignon
2013 Napa Highlands Cabernet Sauvignon ナパ ハイランズ カベルネ ソーヴィニヨン 話題の銘柄が入荷してまいりました。『オーパスワンの隣』等少々ザワザワした謳い文句は一先ず横に置いておくことにして、オークヴィルとヨントヴィルのブドウをブレンドして造られる銘柄で、香りはややバニラやバター、黒い果実のジャム等を連想させられます。なるほど、馬鹿売れしているのも納得のスタイル。探さずとも香ってくる厚みのある豊な香りという印象。味わいはフルボディでありながら、タンニンは丸く甘みを帯びていて、シルキーに喉を通る印象。2013年を今味わうという事で『硬いのでは?』と言う不安は一飲で吹き飛ぶ様なこなれた味わいで、オーパスワンや、ややバニリィで甘みが心地のいいナパキャブラバーや、強い渋みを好まな方など万人受けする要素がしっかり詰まっているCPの高いオススメ銘柄です。グラスにて好評販売中~! #2013 #napa #california #cabernetsauvignon